高校受験コースの指導方針
勉強にとって「考えること」と「覚えること」は同じくらい重要です。どちらが欠けても十分な成果は望めません。しかし、手順としてどちらが先かというと、私たちは「まず、考える」ことだと思っています。具体的には、新しいことを勉強するときに、まず、前に習ったことでなんとか利用できるものはないか、利用できるなら利用する(=考える)、そこでなんともならないときにはじめて覚える、という手順を生徒に身につけてほしいと思います。全くの白紙の状態からスタートするのではなく、既習知識で使えるものはないかと「まず、考える」、その癖をつけさせるのが、われわれ講師の大きな役割のひとつだと考えます。しかし、現状をみると、勉強が苦手な生徒ほど、「まず、まる覚え」に走ります。そのような勉強では、時間がかかりすぎ、せっかく一生懸命覚えたこともテストが過ぎれば全部忘れてしまいます。全く積み重ねがきかない、後に続かない勉強のように思えます。
では、どうするか。生徒たちに「まず、自分で考える」体験を積ませ、その成果を実感してもらうことが一番です。「なるほど、前に習ったことはここにつながっているのか」と自分で気づいてもらえれば大成功です。私たちは、それは授業でしかできないと考えています。というのも、中学生は勉強の初心者なので、どこが考えるべきところで、どこが覚えるべきところなのか分かりません。そういう勉強になれていない生徒に、「一生懸命考えなさい」と言っても、ただ、ぼんやりと問題を眺めていることになってしまいます。ここは私たち講師の出番です。Gritの講師は、生徒自身に考えさせて自力で何とかさせたほうがいいところと、まったく新しい考え方、知識なので教え込んだほうがいいところを熟知しています。何でも考えさせたり、何でも覚えさせたりはいたしません。 そして、このような「まず、考える」勉強を続けていると自然に応用力がついてきます。その結果として、高度な思考力を求められる「独自入試出題校」にも合格できるようになります。今後とも「思考力重視」の方針で高校入試対策に取り組んでまいります。